SSブログ
役立ちそうな事 自分用メモ ブログトップ
前の30件 | -

要点 ビタミンCの大量摂取がカゼを防ぎ、がんに効く(講談社プラスアルファ) [役立ちそうな事 自分用メモ]



・著者の娘は、風邪のひき始めに、症状がおさまるまで1000mgを30分おきに飲み4~5時間で改善する
・「1g×1日4回」で感染症、心筋梗塞、脳梗塞も防ぐ
・副作用少ない(下痢くらい)
・安価
・ビタミンCは効果が高いのに、医学界で不当な扱い
とのこと。

ビタミンC摂取を提唱したポーリング博士によると、
・ゴリラとヒトはビタミンCを合成できない
・ゴリラは4.5g/日を食物から摂取
・ヒトで計算すると2.3~9.5gの摂取
とのこと。

Amazonへのリンク ビタミンCの大量摂取がカゼを防ぎ、がんに効く (講談社プラスアルファ)




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

できるだけ速く難解な文章を理解するには? [役立ちそうな事 自分用メモ]



自分にとって「できるだけはやく」「きちんと深く知る必要がある情報」が、
難解で長い文章の中にある可能性が高いとき、
「パラシュート勉強法」がつかえるかもしれない。

「パラシュート勉強法」=
・学びたいところにダイレクトに立ち向かう。
・基礎知識は、必要なところが出てきたら都度参照する。
というやり方。

学びたいところが難解すぎて歯が立たないケースもある。
その場合は、
・理解できるレベルの基礎知識をひととおり揃えてから再挑戦する。
ということになるのだろう。

自分にとって「できるだけはやく」「きちんと深く知る必要がある情報」が、
難解で長い文章の中にある可能性が高いとき、
ダイレクトに立ち向かうほうがいいのか、
基礎知識を揃えてから向かうほうがいいのか、
それを判断する力を身につけられると、
「よりはやく、より深くものごとを学んで活かす」ためにいいかもしれない。

ただ、
この判断力は、ダイレクトに立ち向かってみて「うまくいった/ダメだった」の経験値を積まなければ身につかないのだろう。

参考:
「パラシュート勉強法」の詳細は、「超」勉強法にある。

「理解できるレベルの基礎知識をひととおり揃えてから再挑戦する。」というやり方は、語学力ゼロで8ヵ国語翻訳できるナゾどんなビジネスもこの考え方ならうまくいくにあるテクニックを参考にした。
スピードも品質も要求される現役翻訳家が、難解な文章を解読するために、結局どうやれば一番効率的なのか書いている。

今回の記事は、ふるまいよしこさんの記事を参考にした。
ふるまいよしこさんは「新聞は精錬された記事というのはある部分、事実。だが、端折られたところに大事なものがあるのも事実。きちんと深く知りたければ、もっと他のソースを探す。」ということを書いておられた。
新聞などの短く端折られた情報のみで、ものごとを判断したくなる人というのは、「はやく答えを決めてしまいたい。」という心理が働いているではないかと思う。
ただ、重要な決断に関しては、「端折られた情報だけで決めるのは危険で、結局は難解で長い文章まで読み込んで決めるほうが良い結果になりやすい。」ということを、個人的には経験している。
「はやく決めたい、と、きちんと決めたい、を両立するには?」ということを考えたくてこの記事を書いてみた。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

分子整合栄養医学 新宿 溝口クリニック 費用 自費 2万円? [役立ちそうな事 自分用メモ]

全て自費。2万円くらいらしい。コストパフォーマンスがどうか。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

テスト投稿 携帯メールで記事を投稿するテスト [役立ちそうな事 自分用メモ]

携帯から設定したメルアド宛にメール送信すると、
それがそのまま記事になる。

画像も投稿可能。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

我が子を「自分の部下に欲しい」と思うか [役立ちそうな事 自分用メモ]

子どもの社会人スキルを客観的にみる方法
=我が子を「自分の部下に欲しい」と思うか?
この問いで答えがでる、という話。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

英語論文を読む手順(案) 手抜き 勉強法 語学力ゼロ 効率 外国語 読解 学習 工夫 専門書 翻訳 P-study 辞書 水野麻子 [役立ちそうな事 自分用メモ]



自分の手持ちの語学力で、難解な英語論文を効率的に読む工夫。
専門書にも似た手が使えるかもしれない。

自分の理解可能な日本語情報で基礎知識はひととおりやった上で、必要に駆られて外国語を読む、という順番が望ましい。

論文タイトルで検索(無料全文や日本語訳があるかも)

わからない単語が出たらとりあえずそのままにしておいて、前後の文脈から推定。
(経験値が上がり、何回もでてくると、意味が分かるようになることを期待してトレーニングを兼ねる。)

できるだけ大きなまとまりをgoogle翻訳にコピペ。
(最後に通し読みするため。ただし大きすぎると同時翻訳できない。)

google翻訳上で編集する。
意味が分からなくても大勢に影響が無いところは削除。

覚えておきたい単語や文章は英語学習ソフトp-studyに登録。


補足:
P-studyの登録単語の中から必要に応じて翻訳マクロをつくるのもよいかもしれない。

イージーだが間違っている可能性の高い情報で満足するのではなく、絶対必要なのでこの難解な文章のこの部分だけ読めるようになるという取り組みのほうがスキルアップし、正確な情報に近い。

いちいち辞書を引くのを横着し、推理と場数で乗り切る。
暗号解読に近いのかも。

辞書をできるだけ引かないのは、以下のような感じ。
過去にこういう使い方をされていたから、たぶんこういう意味であっていると思う、という感覚に近づける。
ネットスラングで例えれば、
wwwwは最初はなんのことか意味が分からないが、笑いを誘うような場面で多用されることから笑いを表現したものと経験値が増えていけば推定できる。これはスラング辞書で確認しなくても分かるようになる。
池沼は「辞書で引けば」「常識的に考えて」池や沼だが、2chなどでは全く意味が通じない。
こういう場合はやむをえず検索する。
最初から一般的な辞書を引いていたのでは遠回り。ネット検索で意味を見つけている。
英語論文でも、専門用語を一般的な辞書で引いてしまうと見つからない可能性が高い。

参考:
以上のやり方は、
語学力ゼロで8ヵ国語翻訳できるナゾどんなビジネスもこの考え方ならうまくいく (講談社プラスアルファ新書)
8カ国語翻訳者が明かす 大人のための「超手抜き」英語勉強法 (アスコムBOOKS)
で述べられている方法を参考にした。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

どんな子でもぐんぐんやる気が育つ親の力 親野 条件 [役立ちそうな事 自分用メモ]

NGな親の口癖

~してる子は好きだな
=~しないと嫌い
=こどもは「嫌い」だけとって「自分の事を嫌いに違いない」と思うのでNG
=「~だから~しなさい」のほうがいい

「ダメ」
→「~しよう」に切り替えたほうがいい

「早くしなさい」「ちゃんとしなさい」
→子どもは具体的にどうしたらいいかわからない
「何時までにしなさい」など具体的に~をしなさいに。

など

あと、
言い訳は目いっぱい言わせるほうがいい。
「~なんだね。だけども~なので~しなきゃいけないの」

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

ユダヤ式学習法 ノーベル賞 米国 名門大 多い [役立ちそうな事 自分用メモ]

ノーベル賞の人数
日本人 16人
ユダヤ人 178人

ユダヤ人の人口は日本人の人口の1/10
ノーベル賞受賞者の20%がユダヤ人

アメリカの人口の2%がユダヤ人

アメリカの名門大学の5人に1人はユダヤ人らしい

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

SQ生きかたの知能指数 ダニエル ゴールマン 攻撃 温和 家庭 青年 調査 [役立ちそうな事 自分用メモ]

攻撃的な家庭の子どもが養子に行くと?

温和な家庭に養子に行ったら13%が攻撃的な青年となっていた。

攻撃的な家庭に養子に行ったら45%が攻撃的な青年となっていた。

という調査を紹介している。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

アイデアと発想力を軽視してみる マンホールの蓋 マイクロソフト 採用 試験 ビジョナリー カンパニー [役立ちそうな事 自分用メモ]


アイデアと発想力を軽視してみる マンホールの蓋 マイクロソフト 採用 試験 ビジョナリー カンパニー

成功するにはアイデアが重要だ、というイメージがあるが、本当にそうだろうか?

有名なネタとしては、マイクロソフトの採用試験で
「マンホールの蓋はなぜ丸いか答えなさい」
といった、習ったことだけでは解決できない問いがある。

(答えは四角いと穴に落下する可能性があるが、
丸いと落下しないから。)

頭がよく回転する奴が欲しいというわけだ。

しかし、
ビジョナリー・カンパニー ― 時代を超える生存の原則にある3M社が新製品を生み出すプロセスの話や
ビジョナリー・カンパニー 4 自分の意志で偉大になるにあるサウスウェスト航空の例、
同じく、ビジョナリー・カンパニー 4 自分の意志で偉大になるにある
「銃弾と大砲」についての話を読むと

成功するにはアイデアが重要だ、というイメージは修正しなければならないだろう。

要するに、
リスクの少ないやり方を大量に試すとか
全くのマネでもビジネスができる
ということだ。

参考:
http://betseldom.blog.fc2.com/blog-entry-318.html



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

非行 子ども 教育 自己肯定感 共感 親野智可等 子育てハッピーアドバイス ヤバい経済学 [役立ちそうな事 自分用メモ]


非行 子ども 教育 自己肯定感 共感 親野智可等 子育てハッピーアドバイス ヤバい経済学

教育評論家・親野智可等(おやのちから)氏の話。

「親の影響力は絶大」、教師になって感じた。
否定的な言い方をやめる
=子どもは素直に。聞きたい気持ちになる
=強く命令しなくても言うことを聞くように。

子が母に「私の味方になってくれるようになった」
=その前は敵だった。
=否定していたから。
=親は意識して言葉を変えていた。

子どもが不満とストレスでいっぱい。
=共感してあげる。
=子「気持ちを分かってくれた。もうちょっと頑張ろう」となる。
Noと言う時も、イエス、バットでは不十分。イエス、イエス、イエス、バットまで。
親が分かってくれた
=親を信頼し素直に。

(ただ、これをやるには、親が心理的にも時間的にも余裕がなければ十分にできないかもしれない。
とくに親が仕事に行く直前、子どもが準備にまごついているとついつい否定語が出るような気もする。
たとえば低賃金で朝早くから夜遅くまで共働き&核家族というような状況。
「親の収入が高いと子どもの教育水準が高くなる傾向がある」という調査結果がヤバい経済学などで示されている。
これとの関連もあるのかもしれない。)

子どもが自分を素直に振り返る上で、
「おまえが悪いんだろう」
=子が怒りで冷静な判断ができなくなる。
=しっかり話を聞き共感し一度空っぽにしてあげる。
=親が共感的でないと、共感的に聞いてくれる大人を探して非行に走ることも。

叱られないから打たれ弱いは間違い。
心理学者から出てきた結論は、

「子どもの頃、叱られることが少なく共感的な言葉で褒められることが多く、温かい家庭で育つと、自己肯定感と他者への信頼感が育つ。
僕はやれる、私はできる、と思って頑張れる。
打たれ強くなる。
いつも叱られてきた人は自己肯定感がないから、やっぱりダメだと言って辞めていく。」
(これは、子育てハッピーアドバイスシリーズでも指摘されている。)

苦手なことは大人になってからでは直らないから、今のうちに直してやろう。も間違い。


参考:http://makikimura.blog55.fc2.com/blog-entry-163.html



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

2chが悪者?ファイル名特定。犯罪予告で誤認逮捕 [役立ちそうな事 自分用メモ]


2chが悪者とはいいきれないが・・・犯罪予告で誤認逮捕

PCが遠隔操作され、勝手に犯罪予告を書き込まれ、逮捕された件。

ダウンロードしたファイルにウィルスが入っていたのだが、
ファイル名はiesys.exeとのこと。

2ch 2ちゃんねるでファイルのダウンロード先のリンクが貼ってあり、
そこでダウンロードしたものとのこと。

いちおうちゃんとした企業のvectorでも
ウィルスつきのソフトをばらまいてしまったことがあるので
匿名掲示板の2chに書いてあるアドレスをクリックするというのは
リスクが高い行為だと思う。


ちなみに、
ネットでは、
一部報道が「まるで2chが悪者のように報道していた」
ということで憤慨している人もけっこういるようだ。

参考:
ウイルスセキュリティZERO Windows 8対応版




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

IT業界の講演から-世界と厳しい競争 [役立ちそうな事 自分用メモ]


IT業界の講演から-世界と厳しい競争

競争が厳しい話がIT業界の講演で出ていた。
前半、国内の業界で
「できない人の給料を下げ、できる人の給料もあげたがらない」
という話。
ところがすでに
世界にソフトウェア他の業務を外注できる時代になっているらしい。
アフリカや東南アジア、東欧ルーマニアなど、英語で頼みさえすればかなりのことができるという。
これは僕がアップルで学んだこと 環境を整えれば人が変わる、組織が変わるを書いた松井博氏が指摘している。
これが正しいとすると、
(国内では)「できる人」のはずなのに給料が上がらない、
と言って、
その先を考えることをしなければ、
より安い賃金で、よりハングリーな、外国のIT労働者にどんどん仕事をとられていく、
という展開にもなりかねない。

そもそもIT業界でやりつづけていくことが
「世界中と過当競争をしつづけなければならない実りの少ない業界かもしれない」
という仮定も含めて、
どう行動したらいいのか考える必要があるのだと思う。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

メモ用がわりにスマホとかipad欲しかったが思いなおした。 [役立ちそうな事 自分用メモ]


メモ用がわりにスマホとかipad欲しかったが思いなおした。

岡田 斗司夫氏のあなたを天才にするスマートノートを読んで、どこでもメモが取れるように携帯端末、スマホとかIpadとか欲しくなった。

「音声認識でしゃべるだけで入力してくれる」
「手書き認識してくれる?」

などと思った。

しかし、
「これを購入するのにかかるコストと、これを購入することで増える収益はどちらが多いか?」
と考えたとき、
買えば金銭的にはマイナスになる可能性が高いのでやめにした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

10月からのダウンロード禁止法、逮捕者は? [役立ちそうな事 自分用メモ]


10月からのダウンロード禁止法、逮捕者は?

(2012/10/9加筆しました)
10月からのダウンロード禁止法、逮捕者は2012/10/9現在、まだ出ていないようです。
逮捕、という情報も一部でていますが、発信源をたどっても、信頼できそうなものはありません。

一部の掲示板では、逮捕者が出たというデマで盛り上がっているようです。
ご注意ください。

ドイツでは、ダウンロードの法規制によって
法律事務所が消費者に損害賠償をもとめる行為が乱発しているとか。

警察に告訴すれば、合法的に顧客情報をネットの会社に請求でき、
訴訟費用も警察に負担させられるためだそうです。

親告罪(告発されなければ罪にならない)だからといっても安心できませんね。

ドイツの例と同じことが起きるとすると、
お金目当ての法律事務所が、
手当たり次第に損害賠償を請求してくる危険性もあるということです。

架空請求の詐欺が便乗してくる可能性もないとは言い切れませんよね。

また、
最悪を想定すると、
ダウンロードしていなくても違法動画を見ていた履歴だけで、
警察なり法律事務所なりから声がかかるかもしれない、
ということも考えられます。
逮捕・実名報道が先行して、
有罪にはならなかったけど、
人生終わった状態になりかねない、
と警告する情報もネットで流れています。
参考:デジタル時代の著作権

著作権関連書籍一覧Amazonリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

先行者利益の印象と事実? [役立ちそうな事 自分用メモ]


先行者利益の印象と事実?

先行者利益で圧倒的に優位に立てるという話を聞くと以下のような印象を受けがちだ。
・イノベーションに賭けなければいけない
・マイクロソフトやインテルのような先見の明や運がなければ

だが、ビジョナリー・カンパニー4を読むと事実はそうでないかもしれないと思える。

・ビルゲイツは、周囲の反対を押し切って、ウィンドウズ開発部隊を存続させた。
万が一に備えていた。
当時開発に参加していたOS/2に何が起きるのか分からないという判断。

・インテルはメモリー事業の不振に対してマイクロプロセッサーを発明したのではない。
10年以上にわたってマイクロプロセッサー事業でもやっていけるとのデータを積み上げていた。

・アップルに復帰したジョブズは最初に何をしたか。
iPodでもiTunesでもiPhoneでもiPadでもない。
まず
業務効率性を高め、全体のコスト構造を引き下げ、初期のアップルの「昼夜問わずに働け」文化を取り戻した。
アップルは、iPodなどの前に財務を立て直した。

・iPodはいきなり創造的な飛躍を成し遂げたように見える。
実際は、天才的なひらめきではなく実証的な有効性に基づき、段階的なプロセスを経て大成功。
飛躍的なイノベーションで復活したのではない。

ジョブズが帰ってくる前と帰ってきてからのアップルについては、元アップル本社の管理職まで務めた松井博氏の僕がアップルで学んだこと 環境を整えれば人が変わる、組織が変わるが詳しい。

ビジョナリー・カンパニー 4 自分の意志で偉大になる Amazonリンク


参考リンク:http://betseldom.blog.fc2.com/blog-entry-316.html

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

完全に頭に入れたい:ビジョナリー・カンパニー 4 自分の意志で偉大になるのレビュー [役立ちそうな事 自分用メモ]


完全に頭に入れたい:ビジョナリー・カンパニー 4 自分の意志で偉大になるのレビュー

ビジョナリー・カンパニー4 [ ジェームズ・C.コリンズ ]は折に触れて読み返し、しっかり頭に叩き込みたい。
こうしたほうがいい、という経営本は数あれど、
ここまで徹底した調査をし、先入観にとらわれず、データから実績を残した人たちの行動の傾向を導き出している本は、ビジョナリーカンパニーシリーズしかない。
なかでも、ビジョナリー・カンパニー2とビジョナリー・カンパニー4は、悪い状況から飛躍的な実績を上げた人たちはどんな行動をとる傾向が高いのかがしっかりデータに基づいて書かれている。

いろいろな意見がある中から、どれがいいか選ぶなら、データの裏付けがあるほうがいいと思う。

マイクロソフト、アップル、インテルのような超有名企業の他
南極大陸を事前の徹底的な準備で征服したといってよいアムンゼン、ほぼ同時期に南極点を目指しながら準備や判断のミスで失敗し死亡したスコットについてや
天候などの運が大きな影響力を持ち、自らの準備や判断が生死に直結する登山関連の逸話も面白い。


参考記事:トラックバックとは?
参考記事:http://conductorsclub.blog.ocn.ne.jp/epatentmap_iplibrary/2012/09/4_5107.html

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

携帯に勝手に何か入れられる? [役立ちそうな事 自分用メモ]


携帯に勝手に何か入れられる?

一部の店舗では、携帯を買うと、購入後に無断でデータあるいはソフトを入れられるそうだ。
それによって店舗に収入が入るとのこと。

あと、「オプションに加入しないと契約できない」と強制されるが
本社サポートに問い合わせさせると、
そんなことはない
とわかるとか。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

中国 デモ 反日 反政府運動へ [役立ちそうな事 自分用メモ]


中国 デモ 反日 反政府運動へ

中国の尖閣諸島問題に関する反日デモが反政府運動へ転じる気配を見せているらしい。

デモ中に、反政府的なプラカードを出すと、すぐに当局関係者がやってきて没収されるとか
デモは同じところをぐるぐる回るようになっていて、周囲を治安維持関係者が取り囲んでいるとか
反政府的な何かがあると当局はすぐ対処するよう準備万端らしいのだが。

共産党内の権力争いで、各派閥が「日本に弱腰だ」というイメージを付けられると不利になるから、官製デモをやっているという説も。(過激な扇動を当局関係者がデモに混じってやっているとか。)
この場合、党大会でひとまず序列が確定すれば、
下手にデモをあおって反政府運動に変化されると、それが失脚の引き金になるおそれもあるので
沈静化させるだろう、
というシナリオ。
尖閣諸島問題関連書籍一覧



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

海外投資家が保有する日本国債の残高 [役立ちそうな事 自分用メモ]


海外投資家が保有する日本国債の残高

日銀が9月に発表したところによると、海外投資家が保有する日本国債の残高は6月末に過去最高額に。

海外投資家がいざ逃げるとなったら速い。
暴落というシナリオもある。

日本人が買っている割合が高いのだから大丈夫という話もあるのだが、
国債が暴落して混乱におちいったイタリアは、
かつて国債をほとんど国内で消化していたが、危機が発生するころまでに海外投資家が買う割合が徐々に増え、一斉に売り逃げされたことで暴落したとのこと。

だから、日本も同じ道をたどる可能性がないとはいえない。

少しは外貨預金をして最悪の事態を避けるようにしたほうがいいと思う。
外貨で多少損したとしても、それは保険として割り切って。
外貨預金するほどの余剰資金が生み出せないのなら、
それ以前の、もっと起こりうるリスクで、一発で生活困窮者に転落することも考えられる。
例えば、事故や病気で働けなくなる、子どもの学費や親の介護による負担増加、住宅ローンの支払額の増加、会社の業績悪化によるリストラや減給・・・
できない、と思っていたとしても、収入を増やす/支出を減らすチャンスを常にうかがって手を打つ姿勢が大事だろう。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

誤認逮捕 ダウンロードしたフリーソフトのせい?犯罪予告 [役立ちそうな事 自分用メモ]


誤認逮捕 ダウンロードしたフリーソフトのせい?犯罪予告

ネットで誤認逮捕のニュースが話題になっている。
犯罪予告をしたとして逮捕されたが、
自分のパソコンを遠隔操作されたものだったらしい。

その原因はフリーソフトのせいかもしれないということ。

どのフリーソフトかははっきりしない。

vectorでも安心できないとか、
ある外国製のソフトは当局の人間が関与していて、どんな仕掛けをされているか分からない
といった声も。

誤認逮捕された人は、一貫して容疑を否認していたようだ。
ウィルス関連製品一覧



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

中国空母の課題:日本と戦争の可能性 [役立ちそうな事 自分用メモ]


中国空母の課題:日本と戦争の可能性

中国と日本が戦争になる可能性は?
という話がでているが、
中国の、空母の課題。

米国空母と比べて、射出装置がなく、自力滑走方式なので
発進間隔が長く、出遅れる、航空機編隊を組むまで上空でムダに燃料を消費して待つ機体が出るので攻撃可能範囲が狭くなる。
カタパルトは米国以外、今のところ作れないらしい。原子力空母でないと搭載できないとも。

空母を撃沈されたら終わりなのだが、
護衛艦隊の整備の課題。対潜水艦とか
ミサイル防御の課題。たとえば超低空で飛んでくるミサイルを補足できるようなレーダー。
中国空母関連書籍一覧





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

Skype ウィルス URLクリックしただけで感染 [役立ちそうな事 自分用メモ]


Skype ウィルス URLクリックしただけで感染

スカイプを使用中に出てくるURLで、クリックしただけで感染するものが出ているそうだ。

URLクリックだけで感染。これはコワイ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

日本維新の会 支持率 いざとなったら脱会して無所属で選挙 もともと自前の選挙資金 [役立ちそうな事 自分用メモ]


日本維新の会 支持率 いざとなったら脱会して無所属で選挙 もともと自前の選挙資金

橋下徹氏の日本維新の会の支持率が低下している、とよく報道されている。

これに対して、
いざとなったら脱会して無所属で選挙に出る。
もともと自前の選挙資金だし。
(維新の支持率を追い風にしたかっただけだから)
という声もあるそうだ。

どれがどこまで本当か知らないけど、ありそうな話。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

戦後移民と日本脱出 海外移住 資産フライト 破綻 放射能 増税 [役立ちそうな事 自分用メモ]



日本脱出 海外移住 資産フライト 破綻 放射能 増税

以下のような話はしばしば目にする。
「日本ヤバイ。国が財政破綻して大増税されそう。東日本大震災で福島原発事故、メルトダウン、放射能汚染。金持ちはもうすでに海外に資産フライト。日本脱出。海外移住しなきゃ。」

でもほんとうに大丈夫?
日本が財政破綻する可能性と移住先の国が財政破綻する可能性はどちらがたかい?
税金はほんとうに海外のほうが安いの?
思わぬ法律があって不利にならない?
放射能の影響ってそんなに大きいの?
日本で起きる事故と移住先で起きる事故、身近な交通事故とかもふくめたら、海外のほうが安全?
犯罪にあう確率は?治安は?
食品の安全性は?
財産を移すのにかかるコストは?
金融詐欺にあう可能性は?
トラブルが起きたとき交渉したり適切な対処ができる?
民事なら弁護士、刑事なら警察とかかわるけど、それらの人々が信頼できる?
その国の日本人差別は?

・・・いろいろ考えるべきことがある。


最近、戦後日本の海外移民政策を調べてみた。
正確な情報源からではないけれど、「だいたいあってる」くらいのことと、現代日本に参考になりそうなシナリオだということで。

・戦争の影響で、
徴兵、農耕馬・農機具も徴収
→田畑は荒れ果て農業生産力は急速に低下

戦前は国内消費の一部を朝鮮、台湾などから輸入。
事実上輸入不可能の状態に。

農地改革や緊急開拓政策などを実施したが、解決には至らず。

・政府が移民政策
外務省はブラジルなどへ移民政策を実施。

政府系移民実施機関、海協連(現JICA)や主要マスコミ、大々的な宣伝

募集に多くの人々が殺到

宣伝と、実際の現地は大きく異なった

日本人には肥沃な土地での開拓のチャンスはなかった

用意された入植予定地は、貧農を対象とした、主に国境地帯の辺境の未開で不毛な土地
耕作の自由が許されない「農奴」としての生活


日本がどん底の状況だし、CMに乗って、移民してみたら、聞いていた話とちがってチャンスがもらえず、待遇も悪かった
で、何十年たっても賠償してもらえない。
ついでに、どん底だと思っていた日本は、お金持ちの国へ変貌。日本にとどまっていたら・・・。


似たようなことがおきなければいいけど。
棄民 移民の書籍一覧




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

えげつない英語の読み方。とにかく意味がわかればいいという・・・ [役立ちそうな事 自分用メモ]



えげつない英語の読み方。とにかく意味がわかればいいという・・・

・文のタイトルをコピーしてそのまま検索にかける

有名な記事や論文だと、それを和訳して紹介したサイトがみつかることがあるので、それをそのまま読めばいい

・まず図、表を見る。

興味を引くところがあったら、その図表を説明しているところだけ読む
たとえば、
図1 Figure1
に興味があったら
検索機能でFigure1を検索し
その周辺を読む。

・読むといっても、ひとまずgoogle翻訳にコピペ

・本文は冒頭と結論から読む

・お金がらみの文章にはこの方法は使わない
日本の保険会社の文章のように、顧客に不利なことが、もっとも小さい字でもっとも目に付きにくい位置に書いてあるかもしれない。


要点の意味さえ分かればいいなら、この方法が早いと思う。
このやり方で
この文章は時間をかけて和訳するのに値するか意識しながら読めば
情報収集の効率が高いのでは。

もちろん、
全部熟読しないと分からないところに、こっそり重要なことが書いてあるかもしれない。
が、
その確率は低く、それをいちいち探すより、それにかかる時間を他のことに振り向けたほうが有効に使える場合も多い。

「限られた時間を、有効に使える確率がもっとも高いところに投資する」
→効率が高い、というのはそういうことだと思う。

まじめに英語を勉強している方にはたぶん使えない方法・・・。

翻訳関連書籍一覧



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

英語ができると有利? [役立ちそうな事 自分用メモ]

英語ができると、
仕事で英語を使う会社の場合、もともと英語ができる人材を採用したほうが入社後教育の手間がかからないから就職に有利なのだろう。
英語が使える人のほうが収入が多いというデータもある。

注意すべき点としては、
英語は使い続けないと使えなくなる
翻訳ソフトが発達して必須のスキルでなくなる可能性がある
そもそも英語を使わない仕事で食べていけるのなら要らないかもしれない
英語学習に注力して他がおろそかになっては意味が無い
外国語の上達には、母国語の上達も有効であるとする研究者もいる

というところか。

個人的には、英語のうち、
話す
聞く
書く
は全く必要としておらず、
読む
だけが、英語のニュースや本や論文、財務諸表などを読むのに必要というところ。

個人的な英語読みのやり方としては、

・本気で学習や暗記しようとしない
翻訳ソフトが発達するかもしれないし、英語力を維持するのにも労力がかかるので

・google翻訳でひとまず訳させてみる
昔に比べて「全部自分で訳したほうがはやい」というヒドイ翻訳はすくなくなった

・P-studyという学習支援ソフトに、暗記してもいいかな、と思える文章を登録する
けっこう便利なソフト

・自分が知りたいジャンル以外の英単語や英文を覚えようとしない
どんなジャンルの英語を読みたいかで、知っておくべき単語はかなり違うので

くらい。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

DeNAの扱いが・・・みんなのあるあるプロ野球 [役立ちそうな事 自分用メモ]

みんなの あるあるプロ野球が面白い。
中のネタも面白いけれど、
DeNAあるあるのページが12球団のなかで、本の一番末尾に。
最後まで読むやつは物好きだろう、的な扱いがなんとも。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

子育てって意味あるの?遺伝に勝てるの? [役立ちそうな事 自分用メモ]

ヤバい経済学 [増補改訂版]で、
子どもが生まれてからの教育VS遺伝について書いてあった。

調査は、
養子に出た子と実の親に育てられた子にどんな差が生じるか調べたもの。

・養子の親となる人は、教育水準と所得が高い傾向にある。
・教育水準や所得が高い親の子は恵まれた将来を送る傾向がある。
・養子に出た子のほうが養子に出なかった子よりも学校の成績が悪い傾向にある。

ここまでだと、
実の親より有利な子育てをするはずの養親のほうが負ける?では子育てには意味が無い?学校の成績は遺伝のほうが影響が大きい?
という話なのだが、

・養子に出た子のほうが稼ぎも多い傾向が高く、大学に通っている可能性も高く、20歳以降に結婚する可能性も高い

という。

ということは、
子どもが小さいうちの学校の成績は先天的な遺伝によるものだけれど、
後天的な子どもの環境は、将来恵まれた生活を送るかどうかに影響をあたえる。
なのか?

ちなみに、ヤバい経済学 [増補改訂版]では、別の調査で
・子どもの為に○○している
(読み聞かせとか美術館に連れて行くとか)
という項目では、子どもに影響をあたえるものは無く、
・親は○○である
(親が受けた教育水準が高いとか所得が多いとか)
という項目が子どもに影響をあたえる、
と紹介している。
子どもができてからドタバタしてもムダという話だった。

しかし、
ヤバい経済学 [増補改訂版]には無い、別の調査で
「親が言わなくても子どもは自分から勉強する」
「ニュースや新聞記事について子どもと話す」
「子どもが小さいころ、絵本の読み聞かせをした」
「家には本がたくさんある」
などが、世帯年収を考慮しても子どもの学力に影響を与える、
とするものもあるので、
ひとつの調査に傾倒するのはやはりよくないのだろう

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

赤ちゃんの名前のつけ方について [役立ちそうな事 自分用メモ]

子供の名前が危ない (ベスト新書)
DQNネームをつけると子どもに悪影響がある
ヤバい経済学 [増補改訂版]にもデータがある
という意味のことが書いてあったので、
ヤバい経済学 [増補改訂版]も読んでみた。

ヤバい経済学 [増補改訂版]のほうは、
そう単純には書いていなかった。

ヤバい経済学 [増補改訂版]に書いてあったのは

・白人っぽい名前(たとえばジェイク)と黒人っぽい名前(たとえばデショーン)がある

・単純に黒人のデショーンと名づけられた子と、黒人のジェイクと名づけられた子を比較すると、
ジェイクのほうが恵まれた将来をおくる傾向が高い

だが、

・片親か、親が受けた教育のレベルはどうか、親の収入はどうかといった
家庭の環境や経済力の部分が同水準な状態のデショーン君とジェイク君を比較すると、
違いはみられなかった

・デショーン君と名づけた親とジェイク君と名づけた親を比較すると、
ジェイク君と名づけた親のほうが、受けた教育水準や収入が高かった

・ということは、デショーン君と名づけられた子は、名前によって将来が悪くなるのではなく、
デショーン君と名づける親の教育水準や収入によって影響を受けているのではないか

というもの。


子供の名前が危ない (ベスト新書)は、
読者が検証できるように参考文献を書いておいてくれた
元のデータと違ったことを言っている場合もある
という点で印象に残った。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース
前の30件 | - 役立ちそうな事 自分用メモ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。